2025/02/28

2025/02/27

花の色とりどり 眺めていると 『色不異空 空不異色』に 没入する

あなたが花を撮るとき 花もあなたを記録します

花と通じるには その花の振動を感じ取れる感性が必要でしょう

2025/02/25

動物も植物も会話してるなら 文化があって ルールがあって 罰もあるんですかね

2025/02/23

いやはやなんだか あれもこれもデジャブになっちゃって どういうこと?

早熟の天才たちを見ていると 輪廻転生はあるかも とかね

これもまた組み込まれたもの 自意識が描く自分など無いということです

2025/02/22

シンプルに生物に与えられた恵みを感じましょう

物も手入れ次第 機械も点検メンテナンス 身体も同様 

2025/02/21

こんな簡単なことが解るのに何年かかったことか 生がいくつあっても足りないね ということでつづく

石頭はいけません

2025/02/20

オール・イン・ワンなんだけど 我々には見えない分からない いやはや どういう了見ですか

2025/02/18

歌は歩きながら 朝は東に 夕は西に 陽を眺めながら

2025/02/17

もうサムシンググレートにお任せする 私を放り投げる それがナチュラルな心の有り様です

2025/02/16

モンスターは無意識に叩き出され 端無くも放電する

2025/02/15

船を出す 船を入れる 自由の境目を計る また 船を収める

2025/02/13

選択肢は提示されないというのが幸せなことです あなたがその人だということです

ミカンを分かちてメジロにあげる

結局はこの宇宙に住まうものはみな なにがしか電磁波の影響を受けているということですね

2025/02/12

みんな自分自身のマントラを持して旅をしている

2025/02/09

好きなことに熱中していれば あなたのメンタルは大丈夫 巷にあふれるお節介本など要りません

2025/02/05

2025/02/04

2025/02/03

そもそも意識などというものは 無意識に叩き起こされて浮かんできてるわけですから はなから不快感や違和感をともなっているわけです ただぼんやりと眺めていればまた沈んでいきます

この貝殻を要約すると?

2025/02/02

2025/02/01

純度100% 自分100% の境地こそ まさに無私を体現するものかも

彼の語るエントロピーの法則は とてもわかりやすく説得力があり その金本位の道徳とからまって 環境破壊の先駆けとなりました

 太古の昔 三日月はもっと綺麗だったろう